- 保育士の給料だけだと不安がある…
- ブログが副業にいいと聞いたけど、保育士でもちゃんと稼げるのかな…
- そもそも、保育士の自分がどうやってブログで稼ぐのだろうか?
あなたは、上記のように保育士の給料だけだと将来が不安で、副業ブログを始めようと思ってはいませんか?
転職せずに収入を増やせる副業ブログは魅力的ですが、実は簡単に稼げるわけではありません。
副業ブログを始める前に、ぜひ本記事で「ブログで稼ぐというのはどういうことなのか?」の理解を深めてください。
保育士が副業ブログで稼ぐことができるのか?結論、できます!
結論、保育士でも副業ブログで稼ぐことは十分可能です。
Twitterで見てみると、副御ブロガーとして収入を得ている保育士がたくさんいることがわかります。
/
1月の収益、6桁達成しました😭
\ライター、個人ブログ、物販など、色々とやっているのですが、ついに総額が保育士の初任給ぐらいに。やっと、本当のフリーランスらしくなれた気がします。退職してから10ヶ月もかかりました(笑)
— け こ (@keko_min) February 1, 2021
お!
ITオンチの保育士が1年前に始めたブログ。トータル30,000PVを超えましたー🎉・SEOとかしらん
・タイピングすら怪しい
・そもそもPC持ってなかったこんな状態からでも、1年間続けたら「月4万円」の収益になりました。現在はブログが趣味になってます🙋♀️#ブログ pic.twitter.com/IapgFUed76
— いとちん@保育士から在宅ワーク (@itochinkids) March 12, 2022
最初の1円を稼ぐのも、人によっては大変な場合もあります。
また、稼げる金額もブログのジャンルによっても異なってくるので、一概に「どれくらい稼げるのか?」に答えがありません。
ブログで成功するための心得は、後ほどお伝えします。
ブログで稼ぐ仕組みとは?
そもそも、ブログはどういう仕組みで稼げるのか?を解説します。(下図を参照)
まず、商品を紹介する記事を書きます。
次に、読者がネット上に集まってきます。
そして、読者の中には「これ欲しい!」と思って、あなたが紹介した商品を購入することもあるでしょう。
購入されたら、広告会社からあなたへ商品の紹介料が支払われます。
この紹介料の支払いが、ブログ収益となるのです。
上記の稼ぐ仕組みをアフィリエイトと言います。
紹介料は、ASPという案件紹介会社が払ってくれます。
保育士が副業ブログを始める手順は?
では、実際に副業ブログを始めるにはどうすれば良いのか?
その手順はたった一つです。
- エックスサーバーを契約してワードプレスをインストールする
そのサーバーをレンタルするサービスの一つをエックスサーバーと言います。
副業ブログを始める初期費用は?
ブログには、有料ブログ(ワードプレス)と無料ブログ(はてなブログなど)があります。
しかし、本気で稼ぎたいなら、ワードプレス一択です。年間費用は約1.5万円です。
どのブロガーもインフルエンサーも「稼ぎたいならワードプレス」そう主張しています。
というのも、ワードプレスの方が自分の好きな記事を作り上げたり、記事に好きな広告を貼ったり、制限がないからです。
自由なブログ運営ができることで、結果的に稼げる金額が増えていきます。
もちろん、趣味でブログをやりたいなら、無料ブログで十分です。
しかし、ブログを始める目的が「稼ぐ」なのであれば、躊躇せずワードプレスにしましょう。
2022年4月時点だと、5,000円は確実に返ってくるので、少しは費用を安く済ませることができますよ。
保育士が副業ブロガーとして成功する3つの心得
ここで、保育士が副業ブログで成功するには、以下の3つの条件があります。
- ブログをやる時間を作ること
- 1年間は結果が出ないと覚悟すること
- 絶えず学びを怠らないこと
どれもとても大切な条件なので、一つずつ解説します。
ブログをやる時間を作ること
まずブログで稼ぎたいなら、ブログをやる時間を作ることが大切です。
例えば、ドラマを見るのをやめる、スマホでSNSを長く見るのをやめるなど、生活の中で工夫できる部分を探す必要があります。
そうでもしなければ、ブログで稼げる記事を量産できません。
「空いたスキマ時間にやれれば良いな…」という甘い考えは捨てて、「ブログのためにいかに時間を作り出すのか?」を考えるようにしましょう。
1年間は結果が出ないと覚悟すること
次に大切なのは、ブログで稼ぐには1年間は結果が出ないと覚悟することです。
ブログで書いた記事がGoogleから評価されるには、約6ヶ月〜1年かかると言われています。
記事が評価されると、検索順位が上がります。
そして、検索順位が上がって初めて、稼げるブログが出来上がるのです。
ここで、我慢できずに途中で諦めてしまっては、ブログで稼ぐ夢は途絶えてしまいます。
そのため、すぐに結果を出そうとせずに、稼げるのは1年後くらいと腰をドシッと構えて待つようにしてください。
絶えず学びを怠らないこと
最後に大切なことは、絶えず学びを怠らないことです。
1年間頑張ってブログを続けたとしても、間違ったやり方をしていれば、全く稼げないブログになってしまう可能性があります。
そのため、「ブログで稼ぐためには何が大切なのだろうか?」「どんな記事の書き方をすれば良いのだろうか?」など、絶えず学び続ける必要があるでしょう。
- SEOライティング
- セールスライティング
- マーケティング
- キーワード選定
- 画像作成
副業ブログはそう簡単にバレない!稼いでから心配すべし
中には、「やる気はあるけど、副業が職場にバレるのか心配で、ブログを始める勇気が持てない…」という方もいるでしょう。
しかし、副業ブログは滅多なことでバレることはありません。
なお、バレる原因は、大きく2つあります。
- 自分から喋ってしまいバレる
- 住民税の増加でバレる
自分から喋ってしまいバレる
ブログをやっていることは基本的に家族以外誰にも話さない方が良いです。
親しい同僚に話したとしても、いつどこで情報が漏れるかわかりません。
本業をきちんとこなしつつ、ブログのことは秘密にしておきましょう。
住民税の増加でバレる
ブログで20万円以上稼ぐと確定申告する必要があります。
この際に、住民税を本業の給料から天引きしてしまうと、「うちでこんなに住民税払っているっておかしいな」と、経理にバレてしまいます。
しかし、対策はとても簡単で、副業分の住民税を自分で納付するように確定申告すれば会社に副業がバレることはありません。
まずは20万円以上稼いでから考えましょう!
まとめ:保育士が副業ブロガーとして稼ぐには継続力が必要!
ここまで、保育士が副業ブログを始める手順や稼ぐ条件について詳しく解説しました。
副業ブログで稼ぐことができれば、保育士の給料の低さを自分でなんとか解決することができます。
しかし、副業ブログが成功するには、以下の3つの心得を知っておく必要があります。
- ブログをやる時間を作ること
- 1年間は結果が出ないと覚悟すること
- 絶えず学びを怠らないこと
テキトーにやっていても、決してブログで稼げるようになりません。
日々ブログのために時間を作り、稼ぐためには何が必要かを考えてブログを書くことで、保育士の給料以上に稼げるようになるでしょう。
ぜひ、この機会にブログ開設に挑戦してみてください。