【誤解してませんか?】退職代行を使っても引き継ぎはすべし!

退職代行を使えば、引き継ぎをしなくて済むと一度は聞いたことはありませんか?

事実、引き継ぎをせずに即日退職をする方もいますが、全員に当てはまるわけではありません。

本当に重要な引き継ぎを怠った場合は、損害賠償も請求される可能性もあります。

そこで、今回の記事では、退職代行と引き継ぎにまつわるさまざまな疑問をわかりやすく解説します。

記事の後半には、「こうやって引き継げば良いのか!」と理解できるはずですよ。

ぜひ、最後までご覧になってください。

イツキ

私は、これまでに10人以上の退職代行を使ったことのある保育士直接インタビューしてきました!

保育士の退職代行事情に一番詳しい保育士と、自負しています!

引き継ぎをしなくても退職代行で退職はできるが…

先に結論を述べると、引き継ぎをしなくても退職することはできます。

なぜなら、退職することと引き継ぎをすることは別個の問題であり、労基法5条では強制労働を禁止しているからです。

また、就業規則に業務の引き継ぎをせず退職できないと書いてあっても、法律のほうが強いので、引き継ぎせず退職できます。

しかし、引き継ぎをしないことによるトラブルも多いので、可能であれば引き継ぐつもりでいた方が無難です。

次の章から、退職代行を使っても引き継ぎをするべき理由を3つ紹介していきます。

退職代行を使っても引き継ぎすべき理由①損害賠償を請求されるかもしれないため

退職代行を使っても引き継ぐべき1つ目の理由は、会社から損害賠償で訴えられるかもしれないからです。

実際は、会社側の時間と費用の方がかかるためやらないことが多いですが、可能性としてはゼロではありません。

また、多くの退職者が1番恐れているのが、「退職代行を使ったことで訴えられるのではないか…」ではないでしょうか。

しかし、安心してください。

引き継ぎをして、会社に損害を与えなければ、逆に会社はあなたを訴えようがありません。

だからこそ、引き継ぎをするつもりで退職代行を使うべきでしょう。

退職代行を使っても引き継ぎすべき理由②現場の職員が困ってしまうため

2つ目の理由は、現場の職員が困ってしまうからです。

おそらく、職場に怖くて退職を言い出せないのは、上司が悪いのであって、現場の職員には関係がないはずです。

そして、自分がいきなり辞めることによって、しわ寄せが同僚にいくことを考えると、ちょっと胸が苦しくなりませんか?

上司のために引き継ぐのではなく、残された職員が困らないように引き継ぎをしておく方がちょっとは安心して退職代行を使うことができるはずですよ。

退職代行を使っても引き継ぎすべき理由③円満退職をするため

3つ目は、何よりも大事な円満退職をするためです。

退職代行を使われていい気分の経営者はいません。

だからこそ、退職代行を使ったとしても、円満退職を心がける必要があります。

特に、会社からの引き継ぎ要請が代行業者を通してあったにも関わらず、それに応じなかったら、「会社としてもなんてヤツなんだ!」と激高するかもしれません。

すると、腹いせに、離職票の発行や給料の振り込みを後回しにされるかもしれないです。

あくまで可能性の話ですが、退職代行を使わざるを得ないような会社だと、上司の癖がかなり強いこともよくある話です。

そのため、直接退職を申し出ないだけであって、引き継ぐ気持ちはあるスタンスを持っておきましょう。

退職代行の引き継ぎに関するよくある質問

ここからは、退職代行の引き継ぎについて、よくある質問を4つ紹介しています。

利用者が直前まで悩んでいることなので、よく確認しておくと良いでしょう。

よくある質問①引き継ぎって具体的にどうやるの?

職場に辞めることを直接言わずに辞めたいのに、「引き継いだら辞めることがバレてしまうじゃないか!」と思う方もいますよね?

実は、退職代行における引き継ぎは、直接伝える引き継ぎではなく、引き継ぎ書を作ることが引き継ぎにあたります。

そのため、あなたが職場の人に面と向かって引き継ぐことはないので、安心してください。

よくある質問②いつから引き継ぎの準備をしたらいいの?

退職代行を使って、次の日から職場に行かない場合は、退職届の郵送と同時に引き継ぎ書を作って入れておきます。

また、退職届の郵送の時に、引き継ぎ書の作成が間に合わない場合は、後から引き継ぎ書だけを郵送しても構いません。

ちなみに、最近は即日退職ではなく、予約退職をする方も増えてきています。

予約退職の場合、退職日までにコツコツ引き継ぎ書を作り、最終出勤日になったら自分のロッカーやデスクに引き継ぎ書を残しておく方もいます。

よくある質問③引き継ぐことがない場合はどうしたらいい?

入社1ヶ月くらいで特に引き継ぐような重要な仕事もしていない場合は、引き継ぐ必要がないことがほとんどです。

しかし、円満退職には引き継ぐ意思を示すことも大切です。

例えば、「引き継いで欲しいことがあれば代行業者を通じて連絡してください」と言った趣旨の書類も退職届と一緒に送ります。

そうすることで、「いきなり辞めたけど、現場には迷惑をかけたくない気持ちがあるんだな」と思わせることができるので、より円満退職に近づきます。

よくある質問④引き継ぎ不要と書いてますけど…本当ですか?

退職代行業者が運営するコラムでは、引き継ぎ不要と書いているところもあります。

この意図としては、依頼者にいますぐ苦痛から解放されることをイメージしてもらうために、便宜上引き継ぎ不要と書いているのだろうと推測されます。

確かに引き継ぎ不要なケースもあるので、サイトに書いていることはウソではありません。

ただし、あなたの仕事におけるポジション次第によっては、引き継がないと職場に大混乱を与えてしまう可能性があるので、「引き継ぎはどうしたら良いのか?」を代行業者と相談しておきましょう。

退職代行を使った人はどうやって引き継ぎした?【保育士の事例】

それでは、実際どのように引き継ぎをするのか、過去にインタビューした事例をもとに紹介します。

以下の事例は、男の退職代行を使った保育士の方の引き継ぎ方法です。

男性保育士
退職代行を実施する直前までに行っていた私の業務の引き継ぎ書を作りました。
少なくとも、私がいなくなる1ヶ月の予定や、私が担当していた行事の準備の引き継ぎです。
具体的には、「わたしがやろうとしていたことは…こういうことで…こんな狙いで想定していました。ただし、最終的には、現場の先生がやりやすいように変えていただいても全く問題はありません。」といったふうに引き継ぎ書に書いておきました。
引き継ぎ書は、自宅のパソコンで作成して印刷し、最終出勤日に職場に置いておきました。
退職代行インタビューの全文はこちら
※インタビューでは細かい引き継ぎ方法は省略しています
上記の男性保育士の方は、即日退職ではなく、予約退職をされた方です。
そのため、引き継ぎ書を作るための準備期間がありました。
引き継ぎ書を作る余裕なんてないと思う方もいるかもしれませんが、逆に退職日を予約することで、終わりが見えます。(もちろん、最終出勤日以降に引き継ぎ書を作ることも可能です)
ゴールがあることで引き継ぎ書を作りつつも最終出勤日まで頑張れる方も多いので、上記の事例のような退職代行の使い方もあることをぜひ知っておいてください。

まとめ:退職代行を使っても引き継ぎするつもりでいましょう!

ここまで、退職代行を使ったら引き継ぎをしなくても良いのか?という疑問にお答えしました。

結論、引き継がなくても退職はできますが、引き継ぐつもりでいた方が良いです。

引き継ぐつもりでいた方が、結果的に円満退職しやすいです。

悪いのはトップや運営方針であって、現場の職員ではありません。

そこは区別して、残された現場の職員が困らない程度に引き継ぐつもりでいましょう。

また、細かい引き継ぎ方法や引き継ぎタイミングについて、利用する予定の退職代行とよく相談して決めてください。

最後まで、記事を読んでいただき、ありがとうございました。

イツキ
退職代行のことでわからないことがあれば、当サイトの問い合わせフォームや記事下のコメント、TwitterのDMでも相談を受け付けています!
なんでもお答えしますので、ぜひお気軽に相談してください!

\保育士向け退職代行ランキング/

ここからは、「退職代行を使って確実に今の職場から逃げたい」という保育士の方に向けて、「保育士の退職実績がある退職代行」をおすすめランキング形式でご紹介します。

とはいっても、いろんな退職代行の中からどれを選べば良いのかわからない…と悩んでしまう方もいますよね。

保育士の退職実績があるのはもちろんのこと、「どのサービスが自分に一番良いのか?」まで考慮されたランキングとなっています。

「自分の今の状況に一番役に立つ退職代行を利用したい」という方は、ぜひここで紹介している退職代行の利用を検討してみてください。

以下に掲載する料金は、すべて税込価格です。

【保育士向け】おすすめ退職代行ランキング TOP5

1位:退職代行ガーディアン【すべての保育士の第一候補】

出典:https://taisyokudaiko.jp/

退職代行ガーディアンは、法適合の労働組合法人が運営する珍しい退職代行の一つです。

株式会社運営の退職代行と違い、圧倒的な交渉力が大きな魅力となっています。

これまで当サイトでインタビューを実施してきた保育士も、退職代行ガーディアンを使っている人が複数名います。

即日退職は、もちろん可能、会社から籍を抜く正式退職日まで有休消化も可能です。

また、東京都労働委員会に認証されている労働組合運営であり、労働者に代わって代理・交渉が可能となっています。

離職票や源泉徴収票などの退職書類がいい加減な保育園に対しても、強い交渉力で対応してくれます。

これほど、強い交渉力を持ち合わせながらも、料金は正社員もパート保育士も一律24,800円とお手頃な料金です。

弁護士ほど高い料金は払わず、強い交渉力で退職を依頼したい方は、ガーディアンを選びましょう。

料金 24,800円(※正社員・アルバイト・パート一律料金)
特徴 ・弁護士事務所レベルの会社との交渉力
・退職率100%
返金保証 なし(退職率100%)
こんな人におすすめ ・男性保育士(女性もOK)
・強力な運営母体に任せたい方
退職代行ガーディアンが、なぜ圧倒的な交渉力を持つのかは、以下の記事で解説しています。
ぜひ、参考にしてみてください。ガーディアンが他の退職代行と何が違うのか、必ず理解できるはずです。
あわせて読みたい

『退職代行ガーディアン』を利用して会社から逃げたいと思っていても、このような不安が残ってはいませんか? 退職代行ガーディアンって違法性はないの? 退職代行って本当に使っても大丈夫なの? 他の退職代行サービスと何が違[…]

2位:退職代行SARABA【低価格・若手保育士向け】

出典:https://taisyokudaikou.com/

退職代行SARABAも労働組合が運営する退職代行で、弁護士法違反に触れない程度に交渉してくれます。

もちろん、即日退職が可能、仮に退職できなかった場合は返金保証もあります。

ただし、「返金されても退職できなかれば意味がないじゃないか!」と中には思う方もいるかもしれません。

しかし、そう謳っているだけで、ほぼ100%の退職成功の実績があります。

料金は24,000円と、労働組合が運営しているとは思えないくらいの安さです。

まだそこまで給料が高くない若手保育士であれば、SARABAに依頼すると良いでしょう。

料金 24,000円(※正社員・アルバイト・パート一律料金)
特徴 ・労働組合が運営している中では、最安値候補
返金保証 あり
こんな人におすすめ ・労働組合の退職代行を使いたい方
・料金をできるだけ安くしたい方

3位:退職代行モームリ【業界ナンバーワンの安さ】

出典:https://momuri.com/

モームリは、2022年3月から営業開始した新規参入の退職代行サービスです。

モームリ最大の特徴は、その料金の安さ。

正社員22,000円、追加料金なしで退職可能です。

業界相場から比べると非常に安いモームリ。

一見すると本当に退職できるのか、不安に思ってしまいますよね。

しかし、安心してください。

モームリは運営自体は株式会社ですが、労働組合と提携し、顧問弁護士監修の退職代行です。

しかも、当サイトでモームリの担当者に、サービスに違法性がないこと。

さらに、これまで300名以上の退職成功者退職成功率100%を継続していることを、確認しています。

なお、保育士の退職事例も確認済みです。

確実に退職できることがわかっているなら、料金の安いモームリを選ばない理由はありません。

手取り給料の低さに悩む保育士にもおすすめの退職代行なので、迷ったらモームリに退職相談をしましょう。

料金 ・正社員保育士:22,000円
・パート保育士:12,000円
特徴 ・業界No. 1の料金の安さ
・1年以内のリピートは、22,000円→11,000円
返金保証 あり
こんな人におすすめ ・とにかく料金を抑えたい
・安心、安全な退職代行を選びたい

4位:わたしNEXT【女性保育士の第一候補】

出典:https://taishoku.to-next.jp/w/

わたしNEXTは、女性保育士が選ぶべき第一候補的な退職代行サービスです。

労働組合が運営しているのはもちろん、退職率100%女性専用で安心感でいっぱい。

何よりも、保育士の退職実績が豊富で、公式サイトの事例紹介では保育士・幼稚園教諭の退職事例がたくさん紹介されています。

当サイトで実施した退職代行インタビューでも、わたしNEXTを利用している女性保育士はとても多かったです。

料金に関しては、正社員の保育士は29,800円、パート保育士は19,800円と、特段高いわけでもなくお手頃価格となっています。

「女性保育士の退職実績を重視したい!」「とにかく安心感が欲しい!」と考える方は、わたしNEXTから退職相談をしましょう。

料金 ・正社員保育士:29,800円
・パート保育士:19,800円
特徴 ・女性満足度、口コミ、リピート率などでNo.1
・退職率100%
・JRAA(日本退職代行協会)の特級認定
返金保証 あり
こんな人におすすめ ・女性保育士の方
・同じ保育士が退職できた実績を重視したい方
・女性専用で安心して任せられる退職代行を選びたい方

5位:退職110番【すべてを任せられる絶対的安心感】

出典:https://aoba.lawyer/taishoku110/

最後に紹介する退職110番では、弁護士が運営する退職代行サービスです。

弁護士が最後まで面倒を見てくれるので、即日退職はもちろんのこと、未払い残業代や有休消化、退職金などの請求、パワハラ訴訟、離職票や傷病手当の支給申請書など作成交渉もやってくれます。

他の退職代行サービスと大きく異なり、退職110番ではあらゆる交渉をあなたの代わりに行ってくれるのです。

  • 癖の強い園長だから退職代行で辞めたら、訴えられそう…
  • 書類関係がいい加減な保育園だから、退職後にちゃんと必要書類が郵送されなそう…

など、上記のように退職すること以外にも心配事があれば、退職110番に退職相談をしましょう。

ただし、基本料金は43,800円ですが、未払い残業代の申請や慰謝料の請求など交渉も依頼すると、オプション費用が発生しますので、ご注意ください。

料金 43,800円(※正社員・アルバイト・パート一律料金)
特徴 ・未払い残業代、有休消化、退職金などのあらゆる交渉が可能
・他社で断れた事例でもOK
・交渉によって得られた金額の20%〜35%がオプション費用へ
返金保証 あり
こんな人におすすめ ・園長から訴えられるか心配な方
・書類関係(離職票や傷病手当の申請書類など)がきちんともらえるか不安な方
・未払い残業代や退職金の請求、パワハラ訴訟など法的業務もやって欲しい方